年々利用施設が拡大され、シーズン5になる現行パスは
公立・私設問わず、博物館などの提携教育施設が50カ所にも及ぶ。
この共通パスは「ミュージアム・サイアム」などが主宰するもので、
王宮に近いラチャダムヌン通りの
「ラタナコーシン・エキジビジョン・ホール」などで販売されている。
1枚199バーツ。シーズン5は9月末まで販売され、購入から1年間利用できる。
しかし、同じ施設を何度も利用することはできず、1回だけの入場になる。
タイの国立博物館はもともと入場料が安く設定されている。
科学博物館などでは大人でも数百円程度。
ただ、私設の博物館は外国人料金があり、大人で500バーツ(約1500円)以上する。
そういった施設を中心に利用すると、特に外国人にはおトクな共通パスとなる。
(Global News Asia 2017年4月25日 09時00分)

個人でタイ旅行を計画した際に1つのサイトで情報収集出来なかったので
旅行者目線でタイ・バンコク情報サイト「KATEのバンコクガイド」を立ち上げています。
「KATEのバンコクガイド」ではLINEスタンプを販売!
LINEスタンプ「タイに行こう」
LINEスタンプ「タイに行こう2」
ニコニコ動画にてタイ動画を公開中!
YouTubeにてタイ動画を公開中!