関係当局が交通事故対策に力を入れているが、
昨年12月28日から今年1月3日の「危険な7日間」は、
前年前に比べ交通事故発生件数が1.5%、交通事故死者数が11.5%減少した。
スティー副内相は1月4日、「(交通事故と死者数が減少したことに)満足している。
(交通事故を減らすために努力してくれた)関係政府職員、
マスコミ関係者、地域のメンバーに本当に感謝する」と述べた。
なお、期間中、全国で起きた交通事故は3481件(3899件)。
423人(478人)が死亡し、4005人(4068人)が負傷した(括弧内は前年の数字)。
事故原因は、飲酒運転が43.66%と最も多く、次いで速度超過の25.23%だった。
都県別の交通事故発生件数は、東北部ウドンタニ県が139件と最多。
以下、北部チェンマイ県の127件、同チェンライ県の117件と続く。
(バンコク週報 2018年1月5日)

個人でタイ旅行を計画した際に1つのサイトで情報収集出来なかったので
旅行者目線でタイ・バンコク情報サイト「KATEのバンコクガイド」を立ち上げています。
「KATEのバンコクガイド」ではLINEスタンプを販売!
LINEスタンプ「タイに行こう」
LINEスタンプ「タイに行こう2」
ニコニコ動画にてタイ動画を公開中!
YouTubeにてタイ動画を公開中!