干ばつの影響でコメの収穫量減少が予想されることから、
タイ米の価格が5月に入り過去2年での最高値を記録している。
現在の渇水問題は、昨年の雨期に十分な降雨が
なかったことで主要ダムの貯水量が減少していることによるもの。
農業用水の不足が稲を含むさまざまな作物の栽培に影響するとみられている。
特にもち米価格が高騰しているが、同名誉会長は、
「農家が高値で輸出できる香り米のホームマリを栽培するようになったことで
もち米の生産量が減少し、これが価格上昇につながっている」と説明している。

HP「KATEのバンコクガイド」
ご覧になられる方は、こちらからどうぞ
「KATEのバンコクガイド」オリジナルLINEスタンプ販売中!
スタンプ「タイに行こう(Go To Thailand)」は、こちらからどうぞ
スタンプ「タイに行こう2(Go To Thailand 2)」は、こちらからどうぞ
YouTubeにてタイ動画配信中!
タイ動画は、こちらからどうぞ